すべて 

異所性ACTH症候群(読み)いしょせいえーしーてぃーえっちしょうこうぐん

世界大百科事典(旧版)内の異所性ACTH症候群の言及

【クッシング症候群】より

…脳下垂体腺腫から副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)が過剰に分泌される結果,副腎皮質からのコルチゾール分泌が増加するもの(クッシング病。アメリカのH.カッシング(1869‐1939)が初めて報告),副腎皮質に発生した腫瘍からコルチゾールが過剰に分泌されるもの,脳下垂体以外の腫瘍からACTHが分泌される結果,副腎からのコルチゾール分泌が増加するもの(異所性ACTH症候群)などの病型がある。
[症状・診断]
 満月様顔貌,中心性肥満(体幹のみの肥満),皮膚線条,高血圧,骨粗鬆(そしよう)症,月経異常,多毛,低カリウム血症,耐糖能低下などの症状を呈する。…

※「異所性ACTH症候群」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む