異議に及ぶ(読み)いぎにおよぶ

精選版 日本国語大辞典 「異議に及ぶ」の意味・読み・例文・類語

いぎ【異議】 に 及(およ)

  1. 承知しないであれこれという。異論をとなえる。あえて反対する。
    1. [初出の実例]「今更不改沙汰之由、去年被議定畢、者不異儀」(出典御成敗式目(1232)一六条)
    2. 「早々わたし申されよ。異議に及ばば門を破り切てとらん」(出典:浄瑠璃・源氏供養(1676)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 異議

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む