精選版 日本国語大辞典 「疎翮」の意味・読み・例文・類語
そ‐かく【疎翮】
- 〘 名詞 〙 ( 「翮」は、羽の根もとの意 ) まばらなはね。
- [初出の実例]「日比者玉二立鞴上一、緊脳雄姿、雖レ非二尋常鷹一、被レ冒二疾病一、忽変二疎翮稀毛一、数々身振」(出典:蒙求臂鷹往来(1532‐55)一一月一三日)
- [その他の文献]〔杜甫‐呀鶻行〕
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...