デジタル大辞泉 「癇癪持」の意味・読み・例文・類語 かんしゃく‐もち【×癇×癪持(ち)】 癇癪を起こしやすい性質。また、その人。癇持ち。[類語]おこりん坊 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 高圧ガス・溶接材料・溶接機等の既存ルート配送 本多酸素株式会社 埼玉県 八潮市 月給25万3,000円~28万3,000円 正社員 センター間のルート配送・4t/固定ルート「業務は1日で完結!」休日は土日中心/力仕事ほぼなし 株式会社ロジックナンカイ 大阪府 堺市 月給25万円~32万8,000円 正社員 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「癇癪持」の意味・読み・例文・類語 かんしゃく‐もち【癇癪持】 〘 名詞 〙 よく癇癪を起こす性質の人。癇持ち。[初出の実例]「はるの雨肝積持をなだめけり」(出典:俳諧・暁台句集(1809)春) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 高圧ガス・溶接材料・溶接機等の既存ルート配送 本多酸素株式会社 埼玉県 八潮市 月給25万3,000円~28万3,000円 正社員 軽貨物ドライバー/足立区内配送/祝金10万円/埼玉100選企業選出 株式会社ジェットカーゴ 東京都 足立区 月給30万円~80万円 業務委託 Sponserd by