白川夜舟(読み)しらかわよふね

ことわざを知る辞典 「白川夜舟」の解説

白川夜舟

ぐっすり寝込んでいて何が起こったか全く知らないこと。また、見たことがないのに見たふりをすること。

[解説] 京都を見たふりをする人が京の白川のことを問われ、川の名と思って、夜船で通ったから知らないと答えたという話によるといわれています。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む