白川静さん

共同通信ニュース用語解説 「白川静さん」の解説

白川静さん

白川静しらかわしずかさん 1910年生まれ、福井ふくい市出身。中国文学者で、日本漢字研究の第一人者としても知られる。漢字の成り立ちなどについてくわしく調べ、「字統じとう」「字訓じくん」「字通じつう」の字書じしょ3部作を完成させた。2006年に死去

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 白川静 字統

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む