白搾り(読み)シラシボリ

デジタル大辞泉 「白搾り」の意味・読み・例文・類語

しら‐しぼり【白搾り/白絞り】

白ごまの種子を加熱しないでしぼった、上質の油。しろしぼり。⇔黒搾り
《「お染久松」の油屋お染の縁で、多く、「知る」に掛けて用いる》知らぬこと、知らぬ人の意。
「親達ゃ夢にも―」〈伎・色読販

しろ‐しぼり【白搾り】

しらしぼり1」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android