デジタル大辞泉
「白木綿花」の意味・読み・例文・類語
しらゆう‐ばな〔しらゆふ‐〕【白木=綿花】
白木綿を花に見立てた言い方。波や水の白さのたとえとして用いられる。
「山高み―に落ち激つ滝の河内は見れど飽かぬかも」〈万・九〇九〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しらゆう‐ばなしらゆふ‥【白木綿花】
- 〘 名詞 〙 白木綿を、白い花に見たてた語。波や水の白さのたとえとして用いられる。
- [初出の実例]「山高み白木綿花(しらゆふはな)に落ち激(たぎ)つ滝の河内(かふち)は見れど飽かぬかも」(出典:万葉集(8C後)六・九〇九)
白木綿花の補助注記
「しらゆう(白木綿)①」でつくった造花とする説もある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 