白枯病

飼料作物病害図鑑 「白枯病」の解説

白枯病(バミューダグラス)

葉に斑点を形成するバミューダグラスの代表的な葉枯性病害。病徴葉身および葉鞘に、楕円形〜不整形、灰緑褐色〜褐色、周縁部濃褐色で、大きさ 3-5×1-2mm程度の病斑を形成する。多発すると葉が淡褐色〜わら色となり、葉全体が白く枯れたように見える。芝地ではパッチ症状となる。

出典 畜産草地研究所飼料作物病害図鑑について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む