白痴の喜び(読み)ハクチノヨロコビ

デジタル大辞泉 「白痴の喜び」の意味・読み・例文・類語

はくちのよろこび【白痴の喜び】

《原題Idiot's Delightシャーウッド戯曲。1936年初演。クラレンス=ブラウン監督により映画化されている。愚者の喜び。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の白痴の喜びの言及

【シャーウッド】より

…風刺的な喜劇から出発してしだいに深刻な内容の劇に転じた。体制に順応しない人物の運命を描いた《化石の森》(1935年初演,1936年A.メーヨー監督で映画化),西洋文明の破滅をとらえた《白痴の喜び》(1936年初演,1939年C.ブラウン監督で映画化),青年時代のA.リンカンを主人公にした《イリノイのエーブ・リンカン》(1938年初演,1939年J.フォード監督で映画化《若き日のリンカーン》)などを発表。第2次大戦中はF.D.ローズベルト大統領の演説の起草者ともなった。…

※「白痴の喜び」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android