白藍絵金彩薄文蓋物(読み)シロアイエキンサイススキモンフタモノ

デジタル大辞泉 「白藍絵金彩薄文蓋物」の意味・読み・例文・類語

しろあいえきんさいすすきもんふたもの〔しろあゐヱキンサイすすきモンふたもの〕【白藍絵金彩薄文蓋物】

江戸時代中期の陶工画家尾形乾山の作による陶器蓋物。表にはすすきを描いている。国指定重要文化財。サントリー美術館蔵。白泥染付金彩芒文蓋物

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む