百姓囊(読み)ひゃくしょうぶくろ

旺文社日本史事典 三訂版 「百姓囊」の解説

百姓囊
ひゃくしょうぶくろ

江戸中期,西川如見の教訓書
1721年完成,'31年刊。5巻。農民心得を記したもので,農民に対し重農抑商を説いた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む