デジタル大辞泉
「百船」の意味・読み・例文・類語
もも‐ふね【▽百船】
《「ももぶね」とも》たくさんの船。
「―の泊つる泊まりと」〈万・一〇六五〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もも‐ふね【百船】
- [ 1 ] たくさんの船。
- [初出の実例]「毛母布禰(モモフネ)の泊つる対馬の浅茅山時雨の雨に黄葉(もみた)ひにけり」(出典:万葉集(8C後)一五・三六九七)
- [ 2 ] 枕 =ももふねを(百船━)
- [初出の実例]「百船度会国、玉
伊蘇国と白て」(出典:倭姫命世記(1270‐85頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 