百鵆賑曾我(読み)ももちどり にぎわいそが

世界大百科事典(旧版)内の百鵆賑曾我の言及

【岸姫松轡鑑】より

…しかもその娘と以前契った男が使者の朝比奈と判明し,朝比奈は司姫の身代りとして,その娘の首を持って帰る。歌舞伎に入ったのは1860年(万延1)正月江戸守田座《百鵆賑曾我(ももちどりにぎわいそが)》の名で演じたのが最初。朝比奈を初世片岡市蔵,粧姫(よそおいひめ)(司姫)を3世沢村田之助,時政を初世中村歌雀ほか。…

※「百鵆賑曾我」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android