普及版 字通 「皀」の読み・字形・画数・意味
皀
7画
[字訓] かんばしい
[説文解字]

[字形] 象形
白は穀実、匕(ひ)はしべの残る形。秀・穆の字形中にも、その形が残されている。まだ脱穀しない穀物で、その馨香(けいこう)あることをいう。〔説文〕五下に「






[訓義]
1. かんばしい、穀がかんばしい。
2. 穀粒。
3. 香と通じ、かんばしい。
[部首]
〔説文〕に皀を部首とし、








出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...