日本歴史地名大系 「益城軍団推定地」の解説 益城軍団推定地ましきぐんだんすいていち 熊本県:下益城郡城南町平野村益城軍団推定地[現在地名]城南町坂野 平野古代、肥後国には四ヵ所に軍団が置かれたが、設置地域の明確なのは益城軍団だけである。益城軍団は昭和三三年(一九五八)の調査によって平野(ひらの)の字西天神原(にしてんじんばる)が有力な比定地となった。七個余りの礎石群やその根石・軒石の敷石などが発見され、近接して奈良時代前後の須恵器なども出土し、かなりの建造物の存在が想定された。ただ布目瓦はまったく出ていない。瓦を使用しなくても巨大な礎石を敷くことはある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by