盤察(読み)はんさつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「盤察」の解説

盤察 はんさつ

?-1731* 江戸時代中期の僧。
浄土宗。京都北野の浄円寺住持となり,「除睡鈔」などの布教書をあらわした。享保(きょうほう)15年12月6日死去。号は不絶。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む