精選版 日本国語大辞典 「目も遙に」の意味・読み・例文・類語
め【目】 も 遙(はる)に
- 目の届く限り遠くはるかなさま。和歌では多く「春」「芽も張る」などの意に掛けていう。
- [初出の実例]「紫の色こき時はめもはるに野なる草木ぞわかれざりける〈在原業平〉」(出典:古今和歌集(905‐914)雑上・八六八)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...