目次速報誌(読み)もくじそくほうし(その他表記)contents list bulletin

図書館情報学用語辞典 第5版 「目次速報誌」の解説

目次速報誌

複数の雑誌の最新号の目次ページのみを集めて編集し,雑誌論文の発行を速報する定期刊行物.各雑誌の目次は,発行以前の校正段階で入手し,できるだけ速報性を高める努力をする場合もある.代表例として,Thomson ReutersのCurrent Contents Connetct(1958-  )がある.これは学術雑誌一定基準で選ばれた関連ウェブサイトを対象とし,自然科学から人文科学までの7分野に分けて編集され,現在はウェブで提供されている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む