盲流(読み)まんりゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「盲流」の意味・わかりやすい解説

盲流
まんりゅう

中国において,貧しい農村部から大都市や沿海地区に農民が職を求めて殺到する流民現象。中国の農村人口は9億人に近く,うち老人や子供を除いた労働人口は約4億人とみられる。そのうち実際に農耕作業に従事しているのは2億人前後で,1億人近くは郷鎮企業で働いている。残る1億人が盲流あるいはその予備軍とされている。人口増加による農村での余剰労働力の増大,沿海部と内陸部,都市と農村の所得格差の拡大などがその背景にあるが,引締め政策で郷鎮企業の雇用が減ったことも原因といわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む