相川道之助(読み)アイカワ ミチノスケ

20世紀日本人名事典 「相川道之助」の解説

相川 道之助
アイカワ ミチノスケ

昭和期の実業家 東プレ最高顧問。



生年
明治33(1900)年7月21日

没年
平成6(1994)年6月28日

出生地
東京都中央区

旧姓(旧名)
木下

学歴〔年〕
赤穂高小〔大正6年〕卒

主な受賞名〔年〕
藍綬褒章〔昭和39年〕,紺綬褒章〔昭和42年〕

経歴
昭和6年相川商店、8年ミツワ錫工業、9年東邦亜鉛鍍金工業所、11年東邦鋼業を設立し、各社長。16年東邦亜鉛社長、32年東京プレス工業会長、60年相談役最高顧問、同年東プレと改称。この間35年から東邦シートフレーム会長を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 旧姓 学歴

367日誕生日大事典 「相川道之助」の解説

相川 道之助 (あいかわ みちのすけ)

生年月日:1900年7月21日
昭和時代の実業家。東邦亜鉛社長
1994年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む