千葉県印西市(いんざいし)の中心地区。旧印旛(いんば)郡木下町。JR成田線木下駅がある。江戸時代から明治初期にかけての利根(とね)川水運の河港として年間4000隻を超える出船でにぎわい、木材の積み下ろしも多かった。木下から下総(しもうさ)台地を通り江戸川河口に近い行徳河岸(ぎょうとくがし)に至る木下街道の拠点であり、また1678年(延宝6)に始まった鹿島(かしま)・香取(かとり)・息栖(いきす)三社詣(まい)りや銚子磯(ちょうしいそ)巡りの茶船の出発点。県指定天然記念物で180種以上の貝の化石層である木下貝層(成田層)がある。
[山村順次]
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
アウトサイド・コーナー outside corner 打者から見て本塁上の遠い側。外角。和製英語ではアウトコーナーともいう。アシスト assist打者が打った球を捕球後にある塁に送球し走者の刺殺を間接...
4/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新