相生松五郎(読み)アイオイ マツゴロウ

20世紀日本人名事典 「相生松五郎」の解説

相生 松五郎
アイオイ マツゴロウ

明治・大正期の力士(大阪相撲大関)



生年
明治15(1882)年12月11日

没年
大正11(1922)年3月16日

出身地
和歌山県和歌山市

本名
川口 清一郎

経歴
明治37年大阪相撲に入門し、40年大関に昇進。44年2月東京に移って小結格で初土俵を踏み、関脇に進んだが、大正2年再び大阪に戻って大関に返り咲いた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む