デジタル大辞泉
「真澄の鏡」の意味・読み・例文・類語
ますみ‐の‐かがみ【真澄の鏡】
非常によく澄んでいる鏡。まそみかがみ。
「左の御手を以て―を取り給ふときに」〈神代紀・上〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ますみ【真澄】 の 鏡(かがみ)
- 少しの曇りもなく澄みきっている鏡。ますかがみ。まそかがみ。まそみかがみ。
- [初出の実例]「吾が耳は 御墨の坩(つぼ) 吾が目らは 真墨乃鏡(ますみノかがみ)」(出典:万葉集(8C後)一六・三八八五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 