真珠の女

デジタル大辞泉プラス 「真珠の女」の解説

真珠の女

フランスの画家カミーユ・コロー絵画(1868-1870)。原題《La femme à la perle》。題名は、木の葉の冠を着けた女性の額にある飾りが、真珠のように見えることに由来する。モデルの姿勢や腕の組み方がレオナルド・ダ・ヴィンチの『モナ・リザ』に似ていることから、「コローのモナ・リザ」とも称される。パリ、ルーヴル美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android