…(2)M⊆NかつN⊆Mのとき,すなわち,Mの元全体とNの元全体とが同じであるとき,MとNとは同じ集合であると考え,M=Nで表す。(3)M⊆NかつM≠Nのとき,MはNの真部分集合であるといい,M⊂N,N⊃MまたはMN,N
Mで表す。 包含関係の記号⊆,⊂は上の説明からわかるように,少し混乱している。…
※「真部分集合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...