真部分集合(読み)シンブブンシュウゴウ

デジタル大辞泉 「真部分集合」の意味・読み・例文・類語

しん‐ぶぶんしゅうごう〔‐ブブンシフガフ〕【真部分集合】

集合A部分集合の中で、Aに一致しないもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「真部分集合」の意味・読み・例文・類語

しん‐ぶぶんしゅうごう‥ブブンシフガフ【真部分集合】

  1. 〘 名詞 〙 ある集合の部分集合で、もとの集合に等しくないもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の真部分集合の言及

【集合】より

…(2)MNかつNMのとき,すなわち,Mの元全体とNの元全体とが同じであるとき,MNとは同じ集合であると考え,MNで表す。(3)MNかつMNのとき,MNの真部分集合であるといい,MN,NMまたはMN,NMで表す。 包含関係の記号⊆,⊂は上の説明からわかるように,少し混乱している。…

※「真部分集合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む