部分集合(読み)ブブンシュウゴウ(その他表記)subset

翻訳|subset

デジタル大辞泉 「部分集合」の意味・読み・例文・類語

ぶぶん‐しゅうごう〔‐シフガフ〕【部分集合】

集合A要素がすべて集合Bの要素になっているとき、AB部分集合であるといい、ABと表す。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「部分集合」の意味・読み・例文・類語

ぶぶん‐しゅうごう‥シフガフ【部分集合】

  1. 〘 名詞 〙 集合Aの要素のいずれもが集合Bの要素になっているときAはBの部分集合であるという。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「部分集合」の意味・わかりやすい解説

部分集合
ぶぶんしゅうごう
subset

集合 A と集合 B にあって,xA に属せば x は必ず集合 B に属するとき,AB の部分集合と呼んで,この事実AB で表わす。 AB であって AB のとき,AB真部分集合といって AB で表わす。真部分集合でなくても ⊂ を使う記号法もある。集合 Ω の元 x変数にもつ命題 P(x) があるとき,P(x) を満たす x全体 {x∈Ω|P(x)} も集合になる,というのは公理的集合論の基本公理になる。これを,部分集合の公理または分出公理という。これによって,x についての命題 PΩ の部分集合とが対応する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「部分集合」の意味・わかりやすい解説

部分集合
ぶぶんしゅうごう
subset

物の集まりであって、一つの物がその集まりに入っているか否かが明白であり、かつ、その集まりから二つの物を取り出すと、それが相等しいか相異なるかを識別することができる、つまり、異同弁別が可能のとき、その物の集まりを集合とよぶ。集合を表すのに文字A、Bなどを使い、集合を構成する物を要素または元(げん)という。二つの集合A、Bにおいて、集合Aの要素がすべて集合Bの要素に含まれるとき、AをBの部分集合といい、記号A⊂Bで表すことがある。この場合、AとBが一致してもよい。AとBが一致しない、つまりAが完全にBの一部分のとき、AはBの真部分集合という。たとえば、6の倍数の集合は、3の倍数の集合の(真)部分集合である。

古藤 怜]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の部分集合の言及

【集合】より

…否定の記号はまだほかにもあり,また,∈に限らず,いろいろな場合の否定に同様に使われるので,今後本稿では,否定には|を加えたものを使うことにする。 二つの集合M,Nについて,(1)Mの元は必ずNの元でもあるとき,MNの部分集合であるといい,MN,NM,MNまたはNMで表す。(2)MNかつNMのとき,すなわち,Mの元全体とNの元全体とが同じであるとき,MNとは同じ集合であると考え,MNで表す。…

※「部分集合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android