眼底血圧(読み)がんていけつあつ(その他表記)intraocular blood pressure

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「眼底血圧」の意味・わかりやすい解説

眼底血圧
がんていけつあつ
intraocular blood pressure

臨床上は網膜中心動脈血圧をいう。網膜動脈と脳動脈は内頸動脈分枝であるから,網膜動脈の血圧を測定することによって,脳動脈の血圧を推定することができる。眼底血圧の正常値は,最高圧,最低圧ともに上腕動脈の血圧の約 50%前後である。最低圧は眼内循環あるいは脳循環の抵抗を示し,これが高いと一般に予後はよくないと考えられている。眼底血圧の測定法には陽圧法と陰圧法とがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む