網膜中心動脈(読み)もうまくちゅうしんどうみゃく(その他表記)central artery of the retina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「網膜中心動脈」の意味・わかりやすい解説

網膜中心動脈
もうまくちゅうしんどうみゃく
central artery of the retina

眼球後方約 15mmのところで眼動脈から分岐して視神経の中に入り,その中軸を進んで視神経円板に達し,7つの枝に分れて網膜に分布する動脈。この動脈が損傷すると全盲になる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む