着具う(読み)きそなう

精選版 日本国語大辞典 「着具う」の意味・読み・例文・類語

き‐そな・う‥そなふ【着具】

  1. 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙 十分に整え着る。
    1. [初出の実例]「獣(しし)待つと 呉床(あぐら)にいまし しろたへの 袖岐蘇那布(キソナフ) 手胼(たこむら)に 虻(あむ)掻きつき」(出典古事記(712)下・歌謡)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 他動詞 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む