瞳焉(読み)どうえん

普及版 字通 「瞳焉」の読み・字形・画数・意味

【瞳焉】どうえん

無知のさま。〔荘子、知北遊〕齧缺(げつけつ)被衣に問ふ。被衣曰く、(なんぢ)、汝の形を正し、汝のを一にせよ。天和將(まさ)に至らんとす。~汝焉として新生の犢(こうし)の如く、而も其の故を求むる无(なか)れと。言未だ卒(をは)らざるに、齧缺睡寐(すいび)す。被衣大いに(よろこ)び、行歌して之れを去る。

字通「瞳」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む