矢吹勇雄(読み)ヤブキ イサオ

20世紀日本人名事典 「矢吹勇雄」の解説

矢吹 勇雄
ヤブキ イサオ

昭和期の料理人 天一会長。



生年
明治37(1904)年10月25日

没年
平成7(1995)年5月5日

出生地
岡山県総社市

出身地
東京都中央区(籍)

学歴〔年〕
大阪市立実業〔大正9年〕卒,日本基督教神学校〔昭和2年〕中退

主な受賞名〔年〕
紺綬褒章〔昭和38年〕

経歴
会社勤め2年のあと、昭和5年東京・人形町に天ぷら屋・天一を開店。7年銀座に移る。銀座百店会理事長もつとめた。著書に「スペシャル・フッド・オヴ東京」「思のまゝ」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む