矢状稜(読み)しじょうりょう(その他表記)sagittal crest

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「矢状稜」の意味・わかりやすい解説

矢状稜
しじょうりょう
sagittal crest

矢状隆起ともいう。ゴリラなど一部類人猿においてみられる,頭頂部の前後に走る竜骨状の骨性隆起。一般に哺乳類側頭筋側頭骨から頭頂骨下部に付着しているが,咀嚼力が強大になるのに伴って側頭筋の付着部は広がり,ついには頭頂部で左右の筋が接するにいたるが,さらに強力な筋の付着部をつくるために,矢状縫合に沿って骨が前後に高まったものである。アウストラロピテクス類のがんじょう型にもこれが観察されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の矢状稜の言及

【猿人】より


[変異]
 比較的古くから研究されてきたきゃしゃな猿人と,がんじょうな猿人とは,主として頭部の形態と,からだの大きさの上で,違いが注目されている。頭部の形態の上では,がんじょうな猿人の方に特殊化が目立ち,頭骨全体ががんじょうで頭頂部に,咀嚼(そしやく)筋の発達を物語る矢状稜が見られるだけでなく,小さい前歯部と大きい臼歯部という相対的関係が,きゃしゃな猿人の場合よりも強調した形で認められる。脳容量(厳密には頭蓋内容積)は,きゃしゃな猿人で400~500cc,がんじょうな猿人で500~550cc程度と,わずかながら後者で大きめに推定されている。…

※「矢状稜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android