短絡発電機(読み)たんらくはつでんき(その他表記)short-circuit generator

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「短絡発電機」の意味・わかりやすい解説

短絡発電機
たんらくはつでんき
short-circuit generator

大型遮断器の遮断容量試験の電源として使用される同期発電機。短絡試験時に大電流が流れるようにするため,発電機の内部リアクタンスを小さくし,回転子慣性モーメントを大きくしてある。大きいものとしては,短絡容量 3000MVA (連続定格では 150MVA) のものがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む