石の民俗資料館(読み)いしのみんぞくしりょうかん

日本の美術館・博物館INDEX 「石の民俗資料館」の解説

いしのみんぞくしりょうかん 【石の民俗資料館】

香川県高松市にある産業博物館。平成7年(1995)創立。地域の伝統産業である石材加工について紹介する。重要有形民俗文化財に指定された牟礼庵治(あじ)の石工道具(一部)を展示するほかジオラマなどで石の切り出し・運搬・加工作業などを紹介する。屋外には庵治石を使った国内外作家の彫刻作品を展示。石匠の里公園内にある。
URL:http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kyouiku/bunkabu/rekisi/ishi_mure/index.htm
住所:〒761-0121 香川県高松市牟礼町牟礼1810
電話:087-845-8484

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

関連語 アジ

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む