石ん千代(読み)いしんじょ

精選版 日本国語大辞典 「石ん千代」の意味・読み・例文・類語

いしん‐じょ‥ぢょ【石千代・石丈】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 石のように堅くて丈夫なこと。また、その人。頑健(がんけん)
    1. [初出の実例]「膏肓にすえて給れ烟の山 それから先は石千代(イシンヂョ)になる」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第三八)
  3. 石のようにがんこなこと。また、その人。堅物(かたぶつ)
    1. [初出の実例]「与次兵衛様には幼なじみの本妻有り。ててご様は、隠れもなひいしんぢょ也」(出典:浄瑠璃・山崎与次兵衛寿の門松(1718)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android