デジタル大辞泉 「膏肓」の意味・読み・例文・類語 こう‐こう〔カウクワウ〕【×膏×肓】 《「膏」は心臓の下部、「肓」は隔膜の上部》1 からだの奥深いところ。ここに病気が入ると治らないという。2 漢方の経穴けいけつの一。背中の第4胸椎下から、大人で約6センチの所。[補説]「こうもう」は誤読。 こう‐もう〔カウマウ〕【×膏×肓】 「こうこう(膏肓)」の誤読。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「膏肓」の意味・読み・例文・類語 こう‐こうカウクヮウ【膏肓】 〘 名詞 〙 ( 「こうもう」は誤読。「膏」は心臓の下の微脂。「肓」は膈(かく)の上の薄膜 )① 心臓と膈膜との間の部分。からだの中の奥深い所でここに病がはいると治らないという。[初出の実例]「割二刳五蔵一抄二探百病一、尋二達膏肓之隩処一」(出典:万葉集(8C後)五・沈痾自哀文)「左の肩口膏肓(カウコウ)迄すっぱと切る」(出典:浄瑠璃・浦島年代記(1722)三)② 人体の経穴(けいけつ)(=つぼ)の名。脊椎の第四椎と第五椎との間で、背中から各三寸五分(約一〇・六センチメートル)のところ。[初出の実例]「只今も、大事の病に膏肓を灸することあり」(出典:中華若木詩抄(1520頃)下) こう‐もうカウマウ【膏肓】 〘 名詞 〙 ( 「こうこう(膏肓)」の誤読が慣用化したもの ) =こうこう(膏肓) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「膏肓」の読み・字形・画数・意味 【膏肓】こうこう(かうくわう) 横隔膜の上と心臓の下。医薬の達しがたいところ。〔左伝、成十年〕(晋侯)む。疾、二豎子(じゆし)と爲りて曰く、彼は良なり。~焉(いづ)くにか之れを(のが)れんと。其の一曰く、肓の上、膏の下に居らば、我を何(いかん)せんと。至る。曰く、疾爲(をさ)むべからざるなり。肓の上、膏の下に在り~と。曰く、良医なりと。字通「膏」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報