石上市神社
いそのかみいちじんじや
[現在地名]天理市石上町小字古屋敷
石上町集落のほぼ中央にあり、少名彦名命を祀る。平尾天神宮と称し、もとは東方平尾山にあったと伝える。旧村社。「延喜式」神名帳山辺郡の「石上市神社」にあてられ(大和志)、金剛寺本は石上をイハカミと訓じ、「元要記」は石上市本神社と記す。「日本書紀」顕宗天皇即位前紀条に「石の上 振の神榲 本伐り 末截ひ 市辺宮に」の歌があり、石上に古代市の存在が知られる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 