石井庄左衛門(読み)いしい しょうざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石井庄左衛門」の解説

石井庄左衛門 いしい-しょうざえもん

?-? 織豊時代の能役者大鼓方。
豊臣秀吉につかえ,秀吉の命で庄左衛門を名のり,聚楽第(じゅらくだい)に出入りした。師の樋口石見守(ひぐち-いわみのかみ)の推薦により皇居でも演奏した。石井流の祖。名は滋長初名は弥一。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む