石山四郎(読み)イシヤマ シロウ

20世紀日本人名事典 「石山四郎」の解説

石山 四郎
イシヤマ シロウ

昭和期の経済評論家 新しい経営者像の会理事長;元・ダイヤモンド社長。



生年
大正8(1919)年11月16日

没年
平成4(1992)年5月3日

出生地
東京・赤坂

学歴〔年〕
早稲田大学理工学部機械工学科〔昭和18年〕卒,早稲田大学大学院特別研究生〔昭和23年〕修了

主な受賞名〔年〕
警視総監賞,警察長官賞,交通緑十字金賞

経歴
昭和23年ダイヤモンド社入社。編集局長、副社長、社長を経て、48年退社。51年新しい経営者像の会(AKK)設立。(有)エイケー研究所社長。著書に「松下連邦経営」「日米経営者の発想」「命知の国際経営(松下幸之助全研究2)」「ニュービジネス感覚」「近未来ビジネス」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む