…鳥居清信,奥村政信に影響を受けて育ち,18世紀前半,享保から宝暦にかけて美人画,役者絵,浮絵などの一般絵のほか,《絵本江戸土産》(1753)など絵本の分野にも活躍した。細判を3枚横に連ねた形式の〈三幅対もの〉や,墨の地に白抜きの石摺絵(いしずりえ)など新機軸の版画を考案したともいう。門人として石川豊信,鈴木春信の名があげられるが確かではない。…
※「石摺絵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...