石鋭(読み)せきえい

百科事典マイペディア 「石鋭」の意味・わかりやすい解説

石鋭【せきえい】

中国,明代の画家生没年不詳。浙江の人。字は以明。宣徳年間(830年―839年)に画院に入り,錦衣指揮の官名を与えられた。金碧山水,界画楼台を得意とし,巧妙な筆致と装飾的な画面構成にすぐれた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む