硲正夫(読み)ハザマ マサオ

20世紀日本人名事典 「硲正夫」の解説

硲 正夫
ハザマ マサオ

昭和期の農業経済学者 大阪市立大学名誉教授。



生年
明治43(1910)年8月3日

没年
平成11(1999)年1月31日

出生地
山口県玖珂郡大畠町

学歴〔年〕
東京帝国大学経済学部〔昭和8年〕卒

学位〔年〕
経済学博士〔昭和27年〕

主な受賞名〔年〕
勲三等旭日中綬章〔昭和57年〕

経歴
昭和22年大阪商科大学教授、25年大阪市立大学教授、37年経済学部長、40年図書館長、48年阪南大学学長を歴任。平成元年退任。著書に「地価をこう見る」「日本農業の経済構造」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む