確定日払い手形(読み)かくていびばらいてがた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「確定日払い手形」の意味・わかりやすい解説

確定日払い手形
かくていびばらいてがた

何年何月何日,あるいは何年文化の日というように,確定の日が満期として記載されている手形 (手形法 33条1項4号,77条1項) 。このような満期の記載は暦のうえで可能な日でなければならないし,また一定の日であることを要し,到来するか否か,いつ到来するか不確定のもの,複数的な記載,および一定の期間を表示するものは許されない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む