磁気装荷(読み)じきそうか(その他表記)magnetic loading

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「磁気装荷」の意味・わかりやすい解説

磁気装荷
じきそうか
magnetic loading

電気機器設計の基礎となる量で,回転機では1極あたりの有効磁束数,変圧器では1足あたりの最大磁束数 (Wb) をいう。また,回転機では磁極エアギャップにおける平均磁束密度,変圧器では鉄心足の磁束密度最大値 ( Wb/m2 ) をいうこともある。磁気装荷の大きい機器は鉄機械と呼ばれ,一般に外形は大きく高価格となるが,電圧変動率や温度上昇は少い。 (→電気装荷 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む