電圧変動率(読み)でんあつへんどうりつ(その他表記)voltage regulation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電圧変動率」の意味・わかりやすい解説

電圧変動率
でんあつへんどうりつ
voltage regulation

電気機器送電線などで,端子電圧や受電端電圧が,無負荷時と全負荷時とで変動する割合を表わす。たとえば,送電線の受電端において,その端子を開放したときの受電端電圧の絶対値E0 ,全負荷時の受電端電圧の絶対値を ER とすると電圧変動率 δ は,δ={(E0ER)/ER}×100% と表わされる。装置としては,δ の小さいものが好ましい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ER

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android