電気装荷(読み)でんきそうか(英語表記)electric loading

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電気装荷」の意味・わかりやすい解説

電気装荷
でんきそうか
electric loading

電気機器設計の基礎となる量で,回転機では1極あたり,変圧器では1足あたりのアンペア導体数 (A) をいう。また,回転機では電機子周辺 1mあたり,変圧器では鉄心長 1mあたりのアンペア導体数をいうこともある (比電気装荷という) 。電気回路を代表する量であって,これと磁気装荷 (磁気回路を代表する量) との積が,電気機器出力に比例する量となる。電気装荷と磁気装荷の配分によって機器の特性が決る。電気装荷の大きい機器は,銅材料が鉄材料に比べて多く使用されるので銅機械と呼ばれ,一般に外形は小さく,低価格で効率はよいが,電圧変動率や速度変動率が大きい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android