日本歴史地名大系 「神子町」の解説 神子町みこまち 宮城県:仙台市仙台城下神子町[現在地名]仙台市木町(きまち)木町通の一筋東にあり、瓦小屋・職人衆が置かれた。北は北山(きたやま)町、南は北八番(きたはちばん)丁に突当り、一筋東は通町(とおりまち)通(奥州街道)。正保仙台城絵図では割出されておらず、寛文九―一一年(一六六九―七一)の城下絵図では田と記される。元禄城下絵図にようやく町割がみえ、足軽屋敷・職人屋敷・瓦小屋が置かれているが、東裏の一部は畑であった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by