神戸の橋桁落下事故

共同通信ニュース用語解説 「神戸の橋桁落下事故」の解説

神戸の橋桁落下事故

神戸市北区の新名神高速道路の建設現場で2016年4月22日、巨大な橋桁が落下し、直下の国道176号をふさいだ。通行人や一般車両の巻き添えはなかったが、作業員10人が死傷した。現場付近では、落ちた橋桁の撤去道路補修で同年7月まで通行止めが続き、住民生活に影響。事故現場を含む新名神の川西―神戸間は当初予定から遅れ、今年3月18日に開通する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む