神楽諷雲井曲毬(読み)かぐらうたくもいのきょくまり

精選版 日本国語大辞典 「神楽諷雲井曲毬」の意味・読み・例文・類語

かぐらうたくもいのきょくまり‥くもゐのキョクまり【神楽諷雲井曲毬】

  1. 歌舞伎所作事「どんつく」の本名題

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「神楽諷雲井曲毬」の解説

神楽諷雲井曲毬
〔常磐津〕
かぐらうた くもいのきょくまり

歌舞伎・浄瑠璃外題
作者
桜田治助(3代)
演者
岸沢式左(5代)
初演
弘化3.1(江戸市村座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の神楽諷雲井曲毬の言及

【どんつく】より

…常磐津。本名題《神楽諷雲井曲毬(かぐらうたくもいのきよくまり)》。1846年(弘化3)1月,江戸市村座で4世中村歌右衛門,12世市村羽左衛門ほかにより初演。…

※「神楽諷雲井曲毬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む